弁護士 農端 康輔 (のばた こうすけ)

<略歴>

1980年11月 大阪府生まれ
1999年 3月 私立東大寺学園高校卒業
2004年 3月 東京大学法学部第3類卒業
2007年 3月 東京大学大学院法学政治学研究科
      法曹養成専攻専門職学位課程修了
2009年12月 司法修習修了
      弁護士登録(第二東京弁護士会)
2009年12月 神楽坂キーストーン法律事務所入所


<委員会など>

2010年 4月 第二東京弁護士会 仲裁センター運営委員会幹事(~11年3月)

2011年 4月 第二東京弁護士会 仲裁センター運営委員会委員(~現在)

2012年 4月 第二東京弁護士会 仲裁センター運営委員会副委員長(~16年3月)

2014年 4月 東京三弁護士会  仲裁センター連絡協議会委員(~現在)

2014年 日弁連ADRセンター幹事(~現在)

2012年 4月 第二東京弁護士会 環境保全委員会幹事(~13年3月)

2013年 4月 第二東京弁護士会 環境保全委員会委員(~現在)

2014年 4月 東京三弁護士会 環境保全協議会委員(~現在)

2014年 4月 東京三弁護士会 ハーグ条約に関する協議会委員(~現在)

2014年  第二東京弁護士会 ハーグ条約に関するPT幹事(~15年3月)

2015年 4月 第二東京弁護士会 ハーグ条約に関するPT委員(~現在)

2015年 公益社団法人日本仲裁人協会 事務局次長(~現在)(国内ADR委員会を担当)         


<著書など> 

大学・大学院時代のものとして

第5期蒲島郁夫ゼミ編『参議院の研究 第1巻 選挙編(木鐸社,2004年) 共同代表・共著

第5期蒲島郁夫ゼミ編『参議院の研究 第2巻 議員・国会編(木鐸社,2005年) 共同代表・共著

太田勝造編著『チャレンジする東大法科大学院生 社会科学としての家族法・知的財産法の探究(商事法務,2007年)

 「相続・遺留分に関する法意識調査」共著

弁護士になって以降のものとして

東京弁護士会・第一東京弁護士会・第二東京弁護士会『住環境トラブル解決マニュアル(東京弁護士会・第一東京弁護士会・第二東京弁護士会,2016年)

「第10章 日照」担当


<関連リンク>

 第二東京弁護士会仲裁センター特設サイト

裁判しないでトラブル解決

(農端は委員会の一員として第二東京弁護士会仲裁センターの運営に関わっています。)


<以上 2016年8月現在>